× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
管理人painkillerの趣味嗜好を、散漫に記しておく。
コーヒーといえば、モカ・マタリが一番。これに異論の余地は無い。 次点でマンデリンかな。私はアジア系の土臭い味が好みらしい。 シガレットも大好きだが、趣向は一定でない。 Peaceが正妻であることに疑いは無いが、浮気癖なのを自覚している。 hi-liteやARK ROYAL、GARAMやDavidoff、Rothmansも好きだ。 お次は、娯楽的なメディア全般に対して、私が求めること。娯楽的なメディアとは、映画やアニメ、音楽、漫画、小説、ゲームなどといった存在だ。 重要な要素は三点……「刺激」と「自己主張」と「自由であること」だ。 シリアスな活劇も良し、ナンセンスをひた走るのも良し、お色気シーンも大歓迎。 とどのつまり言いたいことは…… とにかく強い刺激をくれ!! 重要なことを断っておかねばなるまい。 私は、基本的に「フィクション作品全般は倫理性から切り離されるべき」と考える。 勘違いしないで欲しい。倫理的なフィクション作品にもまた存在価値はあるだろう。 しかしながら、現実の倫理観を創作の世界にまで持ってくるな!!。 私が言いたいのはそういう単純なことである。 根本的なフィクションに対してのスタンスを間違えたくは無い。 それが創作である限りは、 文字通り「何でもあり」なのである。 だって、全部頭の中だけの出来事なのだから。 個々人のテーマと倫理観に沿って、物語は自由に構築されるべきである。 それが私の主張だ。 さて、以下は私の好きな娯楽作品を思いつく限り列挙しておく。 奇怪なブログを解読する、キーとなることを願って。 ・映画 「エル・マリアッチ三部作(特にデスペラード)」、「トランスポーター」、「007」など ・アニメ 「A KITE」、「AFRO SAMURAI」、「BLOOD」、「カウボーイ・ビバップ」、 「攻殻機動隊(Ghost In The Shell、イノセンス、S.A.C.シリーズ含め)」など ・音楽(アーティスト) ロック・・・・・・THE BACK HORN、MUDVAYNE、SYSTEM OF A DOWNなど ジャズ・・・・・・DEXTER GORDON、小泉清人など ・漫画 「多重人格探偵サイコ」、「BLACK RAGOON」、「GUNSLINGER GIRL」など ・ゲーム 「BIOHAZARD(特にGC版の初代リメイク)」 ・小説 「BLOOD -The Last Vampire- 獣たちの夜」、「ヤングガン・カルナバル」 それでは、今回はこの辺でさいなら。 PR |
![]() |
ここはとある、うらぶれた臨海の宿場町。
車の屋根をしとしとと打ち、降り頻る雨粒。 栄華と凋落。浜辺に寄せては返す、時代のさざ波。 この海だけは、ただじっと、「全て」を見ていた・・・。 最早この街に残っているのは、黄金期の栄光にすがった幻想。 ただ、それだけ。 ・・・さよなら。もう、あの時は帰ってこない。 |
![]() |
さて、車検もようやく終わり、預金残高がピーピーで涙目の、管理人painkiller。
車は便利なんだけど、車検に税金に、本当に金がかかる。まだ軽自動車だからいいけれど、さ。 そういえば、タバコ税も上がるらしい。喫煙者の管理人は涙目です・・・嘘だけど。 さて、今回のお題は「あなたが考えるユニークな税金」。ユニークかどうかは置いておくとして、いくつか考えてみよう。 ・「ごみ税」 単純明快。排出するごみの重量で税を算出する。これはユニークというか、あった方がいいよね絶対、って感じ。 因みにこれは、ドイツなどで実際に存在する。 日本のごみ処理場は日夜フル回転、処分場に関しても・・・捨てるところが、ない!! ごみを出すにもお金がかかる、という意識ができれば、もっと日本のごみ問題は改善するのでは?と思うのだ。 そこら辺の詳しい話は、少々ググっていただければお分かりになるかと。 ・「携帯電話税」 これはゾゾさんが挙げてたな。管理人も携帯電話(BlackBerry Bold9700)の愛用者だが、通話料やパケット代に比例して、税金をかけていいんじゃない? と思う。 街に出ると携帯をいじってるやつばかりで、正直言って本当に目障り。 車を運転してる側から言わせてもらえば、視線や注意が手元に向くので、歩行者の隣を通りすぎる時とか本当に怖い。自転車や自動車を運転しながらいじってる人も、危ないからやめてくれー。 使用者の低年齢化も、ここいらで歯止めをかけないとヤバイんじゃ?とね。勿論、リスクに比例したリターンもあるが・・・ まあ正直、リア充への妬みの反動、も多分にあるwww ・「ペット税」 これは最近思ったこと。まあ狂犬病予防注射で、最初の一回は登録料を取られる訳なんだが・・・犬以外には、そういうのって無いでしょ? 野放図なペットブームへの問題提起です。そろそろ、飼う側にも見えない首輪をつけてもらう時期にあるんじゃない?とね。 誤解してほしくないのは、管理人は犬猫、その他の動物も超大好きだってこと。 だがしかし。鳥や熱帯魚なんかはまだしも、四つ足を飼うからにはそれなりの自覚を持ってくれ、とね。 毎年、保健所で沢山の「飼えなくなったペットたち」が薬殺処分されている実態には本当に悲しくなる・・・。 というわけで、ユニークかどうかはさておき、管理人の思う「あったらいいな」な税金でした。 ほな、今回はこの辺でさいならー。 |
![]() |
ちなみにポップコーンはつかない(笑)
さあて、この夏観たい映画【映画館・DVD】というトラックバック本舗のお題である。 うーん・・・なんか、「この夏」といった辺りに妙な引っ掛かりを覚えないでもない。 基本的に管理人は、慢性金欠状態なのだ。映画館に行って、見知らぬ沢山の人と一緒にシアタールームに箱詰めにされ、ワイワイキャーキャーするにはちと厳しい。いや大分厳しい。そもそも、そういうのは性根に合わない。 やっぱり映画は、我が家の23インチのLG製液晶ディスプレイ(アナログ端子もデジタル端子もついてるんで、ゲーム機にPCにと重宝している)の前に佇んで、マッタリのんびり見るのが一番だなー、何て思うのだ。 基本的にインドア派の管理人でした。 さて、映画の話。この夏必聴の出来立てホヤホヤ! なのには興味ありませんな、全く。 新しいやつから古いやつまで、管理人が最近、見よう見ようと思ってるのをいくつか挙げよう。 ・バイオハザード4 アフターライフ 夏といえばホラー、ホラーといえばバイオハザード!(短絡的過ぎ)というわけでね。ゲームキャラは殆ど関係ない。なぜか全世界中にT-Virusががががが、といういかにもハリウッドライクな映画版バイオ。余り好きじゃないけど、気になるから見る。 ・バイオハザード・ディジェネレーション バイオハザード繋がり。こっちはフルCGアニメ。 ・マイアミヴァイス(リメイク版) 夏といえばマイアミ、マイアミといえばマイアミヴァイス!!(またまた)というわけで。こちらはモダンなリメイク版だけど、昔のTVシリーズ「特捜刑事マイアミヴァイス」にも俄然興味がある。 ・アウトレイジ もはや夏のこじつけは無理(笑) 北野武さんの監督作。「全員、悪人」のキャッチフレーズは痺れるな。 ・ゴッドファーザー、仁義なき戦い いずれも、暴力団ものの超名作シリーズ。仁義なき戦いは初作だけ拝見して、そのボリュームの半端なさに感嘆した。 ・アンタッチャブル 芸人じゃない方(笑) エリオット・ネスとアル・カポネの戦い。これも上記と並び、お勉強用の意味合いが強い。 ・LAコンフィデンシャル、ブラック・ダリア 詳細は割愛。確か、原作者か監督のどちらかが同じだったはず。 他にも「28日後・・・」とか「ストレンジャー・コール」とか、「アンダーワールド」とか、色々あるけど取り敢えずはこんな感じ。 基本的に管理人painkillerは、流血・暴力と銃器が出てこない映画は見たくない。性根が歪んでるから、リア充たちのワイワイキャーキャーなんて、始終虫酸が走って見るに耐えない。 因みに、管理人のモストはロドリゲス監督の名作「デスペラード」。あれは全てにおいて好き。ちょっと古い映画だけど、銃撃アクションものが好きな人は、騙されたと思って一度見てみて。 ではでは、今回はこの辺でさいならー。 |
![]() |