忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/04 21:52 】 |
ロブスター? いいえ、ロブスタです。
本日のコーヒーはジャワ・ロブスタ。一杯¥490なり。

Java_Robusta

 コロンビア、メキシコ、ブラジル、モカ、マンデリン・・・。
 コーヒーは、産地で種類が別れるというのは周知の事実だろう。
 だが、コーヒーの木にも品種があるというのはご存じだろうか?

 喫茶店で、特にブレンドでないストレートとして供されるコーヒーは、概ね「アラビカ種」と呼ばれる品種である。
 このアラビカ種というのは、言わばコーヒーの木の代名詞みたいなもので、豆の分類として名前に含まれることはない。
 アラビカ種はコーヒーの木の中でも背丈が低く、繊細な生き物で栽培が難しいが、風味に優れている。栽培するところはある程度以上の標高があり、多すぎず少なすぎずの降雨量が無ければならない。栽培する場所に五月蝿い、グルメな植物だ。

 ロブスタ種(正確にはカネフォーラ種の一変種)は違う。アラビカ種より多少風味に劣る(酸味が少なく、苦味や渋味が多い)。しかし、アラビカ種よりも頑健で、余り肥沃でない土地でも、比較的によく成長する。
 そのため、ベトナムや中国などのコーヒー後進国で、割りと多く栽培され、大きな外貨獲得手段となっている。
 どちらかと言えば、安物コーヒーのブレンドのベースであったりなど、裏方として活躍することも多い苦労人だ。

 今回のジャワ・ロブスタはインドネシア製。ジャワの名の通りジャワ島で、水洗式の製造法を奢られて生産されている、ロブスタ種の最高級品だ。
 ブラックで飲むと、濃厚な麦茶のように苦味と渋味が絡み合った、嫌みのない独特な風味を醸し出す。ストレートでも十分飲用に耐える。
 さすが、ロブスタ・コーヒーの花形。

 少しネットで調べてみると、どうやらインドネシアで生産される9割の豆がこのロブスタ種らしい。過去に大規模な病害(「さび病」の蔓延と思われる)があってから、病気に強いロブスタ種をメインで生産するようになったとか。
 インドネシアの豆と言えば、スマトラ島のマンデリンや、スラウェシ島のカロシーが有名だが、それらは全てアラビカ種。
 信じられるだろうか、それらはインドネシアで生産される残りの1割なのだ!! いかに貴重かがよくわかる。

 インスタントコーヒーでは、インドネシアの豆(恐らくロブスタ種)が使われることも多い。個人的には、ブレンディ(緑のラベル)の印象が非常に強い。
 普段何気なく飲んでいるインスタントコーヒーだが、たまには瓶のラベルを覗いてみてはいかがだろう。どういう豆のブレンドで味を作っているかを見ることで、また新しい世界がみえてくるかもしれない。
 では、今回はこの辺でさいならー。

拍手[0回]

PR
【2011/07/12 12:08 】 | ソフトドリンク | 有り難いご意見(0)
<<さて、映画でも見ようか・・・ | ホーム | 滅亡する世界と僕の晩御飯>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>